学校新聞「きたやまもと」令和7(2025)年1月28日(HP版)
朝は、元気にあいさつしましょう!
寒い日もあったかと思えば、日中には、3月並みの気温となるなど、寒暖差の大きい、健康管理が難しい日が続いています。みなさまには、引き続き、インフルエンザ予防を始め、子どもたちの体調管理へのご協力をお願いします。
さて、今年も14日(火曜日)の連休明けから17日(金曜日)まで、地域のみなさんによるにあいさつ運動と児童会による遅刻ゼロキャンペーンがあり、今回もしっかりあいさつできた人には、シールが手渡され、みんな大きな声であいさつをしました。
あわせて、地域の方も、通学路の6か所で、あいさつと見守り活動をしてくださいました。
また、15日(水曜日)の朝には、小雨の中、桂中学校生徒会の代表も一緒に参加してくれました。
今後も、本校の児童のみならず、中学生や地域のみなさまと連携して、元気なあいさつが響く小学校区であり続けることを心から願っています。
学校の様子
・6年生 出前授業で現役のパイロットさんのお話を聴きました!
・6年生 キリン公園をきれいにしました!
・1年生 あい桂こども園の園児と楽しく交流しました!
・キラキラチェック
・3年生 出前授業で豆腐づくり体験!
・2年生 助産師さんによる出前授業!
・あいさつ運動となわとび週間始まる!
・始業式
将来の自分探しの学習
本校では、自主学習を大事にしており、授業やテレビ等のニュースで関心をもったこと、予習・復習したいことなど、自学ノートにまとめています。子どもたちも毎週楽しみにしていますので、今年度も校内での掲示、全児童への配付とともに、ホームページでも紹介しています。以下のリンクよりご覧ください。
三学期の発行号は、次のリンクからご覧ください。
小規模特認校について
制度のお知らせなど
小規模特認校だよりの今学期分は、「北山本小学校・小規模特認校だより【令和6(2024)年度三学期】」から、その他、小規模特認校制度や本校の取り組みについては、以下のリンクを参照ください。
- 北山本小学校・小規模特認校だより【令和6(2024)年度三学期】
- 北山本小学校 小規模特認校
- 北山本小学校 小規模特認校だより
- 小規模特認校の施設・活動見学会、リーフレット・動画
-
本校のリーフレット (PDF 3.0MB)
- 八尾市の新しい就学制度について
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 北山本小学校
〒581-0842大阪府八尾市福万寺町2-1
電話番号:072-922-2490 ファクス番号:072-997-2360
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。