リフィル処方箋

ページID1014252  更新日 令和7年3月11日

印刷大きな文字で印刷

リフィル処方箋とは

症状が安定している患者に対して、医師の処方により医師及び薬剤師の適切な連携のもと、医師が定めた一定期間内であれば繰り返し使用(最大3回まで)できる処方箋のことです。

リフィル処方箋の対象となる方

症状が安定しており、医師がリフィルによる処方が可能と判断した方

ご希望の場合は、かかりつけ医にご相談ください。

リフィル処方箋のメリット

使用できる回数の間は、医療機関を受診する回数が少なくなるため、通院にかかる時間や、費用など通院負担を軽減でき、医療費の軽減にもつながります。

ご利用にあたっての注意

  • 投薬量に限度がある医薬品や湿布薬は対象外です。
  • 利用できる回数は、医師の判断によります。(最大3回まで)
  • リフィル処方薬が使用できない薬があります。
  • 処方箋の「リフィル可」の欄に医師のチェックが入っていなければ利用できません。
  • リフィル処方箋に該当するかは、かかりつけ医にご確認ください。

リフィル処方箋について詳しくは、下のリンクをご覧ください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康保険課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:050-1720-4180 ファクス番号:072-923-2935
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。