介護予防サポーター
八尾市では、高齢者自身がボランティア活動を通して社会活動に参加することにより更なる介護予防を推進し、もっと生き生きとした地域社会を作るため介護予防サポーター登録の募集を行っています。
介護予防サポーターとは
市や高齢者あんしんセンターなどが実施する高齢者の介護予防に関する各種教室やイベント等で、ボランティア活動を行います。そのボランティア活動の実績に応じてボランティアポイントを付与し、そのポイント数に応じて特典と引き換えることができます。
【ボランティアポイントと交換できる特典】
特典は、主にご自身の介護予防やボランティア活動に役立つものとなっております。
(例)河内音頭健康体操DVD、重錘バンド、ウエストポーチなど
※ボランティア活動30分あたりボランティアポイントを1ポイント付与します。ただし1日の上限は10ポイントまでで、年度中の上限も100ポイントまでとなります。なおボランティアポイントの転換も年度中100ポイントが上限になります。
介護予防サポーターとして活動するには
- 介護予防サポーター養成講座を受講し、修了後に介護予防サポーターへの登録申請をします。
※毎年登録が必要です。 - 登録後、介護支援ボランティア手帳が交付されます。
- ボランティアポイントの対象となる活動を行います。
- 活動後、活動に応じたボランティアポイントとして介護予防支援ボランティア手帳にスタンプが押印されます。
- ボランティアポイントの転換有効期限までに、ポイントの転換を行います。
※ボランティアポイントの転換有効期限は、活動年度の翌年度までになります。
介護予防サポーター養成講座
対象者 | 市内在住の65歳以上の方 |
---|---|
内容 | 市等が行う介護予防に関する取り組みに必要な知識や技術に関すること |
クール | 1クール |
費用 | 無料 |
募集人数 | 30名(申し込み順) |
開催場所 | 生涯学習センターかがやき(八尾市旭ヶ丘5-85-16) |
日程 |
全7日間 時間:10時00分~12時00分※2月27日のみ12時30分まで |
申込期間 | 12月2日(月曜)~12月27日(金曜) |
申し込み・お問合せ | 八尾市社会福祉協議会 電話:072-990-4567 |
※詳細については、お問い合わせ先の「八尾市社会福祉協議会」までご連絡ください。
介護予防サポーターの活動内容について
活動場所
- 高齢介護課や高齢者あんしんセンターで実施する介護予防教室やイベント
- 高齢介護課で実施する自主活動支援
など
取り組む内容
- 教室運営の補助(準備・受付など)
- 血圧測定や測定の記録
など
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域支援室(地域包括支援センター)
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3973 ファクス番号:072-924-3981
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。