令和6年度 校長いじめ防止・対応研修
八尾市では「いじめ防止対策推進法」「八尾市いじめ防止基本方針」等に基づき、いじめの未然防止、早期発見、早期対応のため教職員を対象にした研修会を実施しています。令和6年5月9日には、その一環として、長野綜合法律事務所の峯本耕治弁護士を講師にお招きして、校長・副校長を対象にした研修を実施しました。
本研修テーマ
「いじめ防止対策推進法」等の趣旨に基づく、いじめの未然防止及び早期発見と迅速かつ適切な対応について理解を図り、校長のリーダーシップのもと、チーム学校としていじめ問題に対応するための学校運営の在り方について研修し、いじめのない学校づくりの推進に資する。
上記のテーマに基づいて、冒頭に昨年度の「八尾市のいじめの状況」について共有しました。
峯本弁護士からは、いじめの初期対応は「対応」だけでなく、具体的な「方針」を立てることが大切で、その具体例を示しながら、わかりやすく、いじめ防止・対応に有効な手法や大切な心がけについて考えていただきました。
また、学校長が自校で教職員と共有できるように多くの事例などの資料をいただきました。
八尾市では今後も研修内容を各学校のいじめ防止対策に活かし、子どもたちが安心して過ごせる学校づくりをめざします。
受講者の感想より
- 校長としての責任を強く再確認する時間となりました。いじめ対応のポイントを自校で再確認するとともに、改めてリスク管理のためのアンテナを高くはる必要があると感じました。
- 安心安全な環境の保障に努めるとともに、子どもたちに愛情を伝えながら、どのように対応していくか、子どもや保護者の不安をどう受けとめ、支援していくかについて改めて考えさせられました。いじめに対するさまざまな対応のひとつひとつを自校でシステム化していこうと思います。
- 法的視点・危機管理視点をしっかりもって学校経営をしていく必要性を痛感しました。子どもたちがしっかり成長していけるよう、安心して過ごせる学校づくりに努めていきます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 人権教育課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9854 ファクス番号:072-923-2934
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。