令和7年度 校長いじめ防止・対応研修を実施しました
令和7年度 校長いじめ防止・対応研修
八尾市では「いじめ防止対策推進法」「八尾市いじめ防止基本方針」等に基づき、いじめの未然防止、早期発見、早期対応のため、教職員を対象にした研修会を実施しています。令和7年度は、令和7年5月15日に、法律事務所たいとうの、佐藤香代弁護士を講師にお招きして、校長・副校長を対象にした研修をオンラインにて実施しました。
佐藤弁護士からは、いじめがどのように子どもの人権を侵害するのか、子どもの人権を守るためのいじめ対応について、具体的な事例をもとにお話をしていただきました。
八尾市では今後も研修内容を各学校のいじめ防止対策に活かし、子どもたちが安心して過ごせる学校づくりをめざします。
受講者の感想より(一部)
- 「教育は、それ自体、人権であるとともに、他の人権を実現する不可欠な手段」とありましたが、すべての子どもたちの安心・自信・自由の権利を保障することや、子どもの最善の利益に近づくために大人が大切にするべきことなどを、今一度校内で再確認したいと思いました。
- いじめに限らず、「事実」「感情」「要望」に分けて話を受け止めること、特に事実確認については、現在の子どもの状態を聞くことが、子どものことを心配しているというメッセージにつながることを、教職員と共有したいと思います。
- 被害側の子どもだけでなく、加害側の子どもの両方について、子どもの最善の利益を教職員で検討し、チーム対応により取り組むことのできた成果と課題について振り返る機会となりました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 人権教育課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9854 ファクス番号:072-923-2934
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。