令和7年度 第1回 教頭いじめ防止・対応研修を実施しました

ページID1019732  更新日 令和7年7月17日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度 第1回 教頭いじめ防止・対応研修

 令和7年4月25日(金曜日)、教頭を対象に、チーム学校としていじめ問題に対応するための方策について考え、校長のリーダーシップのもと、自校におけるいじめの未然防止力ならびに早期対応力・早期解決力を高めることを目的に、第1回いじめ防止・対応研修会を実施しました。

 研修の主な内容は、「1.いじめの状況と対応について(法の目的、いじめの定義などについて)」、「2.いじめ問題への対応について(いじめ対応の流れや留意点)」、「3.未然防止の取り組み」、「4.ワークショップ(いじめに関する現状と課題ならびに取り組みについて)」です。

 研修の内容を、それぞれの学校内で伝えることで、いじめ事象への組織的な対応につなげてまいります。

受講者の感想より(一部)

  • 日ごろからの丁寧な対応と、未然防止の意識をもち続けていくことの重要性を認識しました。
  • 自分の中で定着していることを再認識できることも、今後何かの事象が生起した時に落ち着いて対応できるのではないかと思いました。また、全教職員がそのような認識をすることが大切だと思いました。
  • 子どもどうしをつなぐとともに、教職員と子どもがしっかりとつながり、信頼関係を築けるように、組織的に対応していきたいと思いました。

受講者が講義を聴いている写真

受講者同士で】話し合っている写真

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 人権教育課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9854 ファクス番号:072-923-2934
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。