令和4年度 初任者・新規採用教職員 いじめ防止・対応研修
八尾市では、「いじめ防止対策推進法」、「八尾市いじめ防止基本方針」等に基づき、いじめの未然防止、早期発見、早期対応のため、教職員を対象とした研修会を実施しています。
5月20日(金曜)には、八尾市に配属された初任者・新規採用教職員を対象にいじめ防止・対応研修を行いました。
「組織的ないじめ対応について」をテーマとして、校長のリーダーシップのもと、組織としていじめ問題に取り組むことが大切であるという認識を持って、教壇に立つ必要があることから、昨年度から初任者・新規採用教職員を対象とした本研修を実施しています。
本研修では、人権教育課指導主事が、「いじめ防止対策推進法」等の趣旨に基づいて、いじめの未然防止および早期発見の必要性と迅速かつ適切な組織による対応について講義を行いました。
講義の中では事例をもとにして「いじめ事象が起こったらどのように対応するか」についてグループ討議ならびに全体共有を行い、対応する上で大切にしなければならないことなどを確認しました。
受講者の感想より(一部抜粋)
- 事象があった際に迅速かつ丁寧な対応ができるようにしたいと思いました。また報告・連絡・相談を行うことを常に心がけたいと思いました。
- 事例について考える機会を持つことができ、グループで話し合えたこと、その事例を通していじめ対応における大事な視点等のお話を聞くことができてよかったです。
- いじめが起きてしまった時は、一人で対応するのではなく、教職員間や管理職との間で相談しながら適切な対応をしていく必要があります。そのためにも日頃から学級や学年の状況を報告したり、共有したりする機会を持てるようにすることが必要だと感じました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 人権教育課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9854 ファクス番号:072-923-2934
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。