令和7年度 初任者・新規採用教職員 いじめ防止・対応研修を実施しました
令和7年度 初任者・新規採用教職員 いじめ防止・対応研修
八尾市では、「いじめ防止対策推進法」、「八尾市いじめ防止基本方針」等に基づき、校長のリーダーシップのもと、組織としていじめの未然防止、早期発見、早期対応することで、教職員を対象とした研修会を実施しています。
令和7年5月14日(水曜日)には、八尾市に配属された初任者・新規採用教職員を対象にいじめ防止・対応研修を行いました。
本研修では、人権教育課指導主事が、「いじめ防止対策推進法」等の趣旨に基づいて、いじめの未然防止および早期発見の必要性と迅速かつ適切な組織による対応やその対応の流れ等について講義を行いました。
講義の中では事例をもとにして、実際にどのように対応するのかについてグループ討議及び全体共有を行い、対応するうえで大切にしなければならないことなどを受講者間で確認しました。
受講者の感想より(一部)
-
早期解決をするためには、早期発見を必ず行う必要があり、日常的に子どもと積極的に関わり、信頼関係を構築することが大切であると学ぶことができました。
-
グループでの交流、他の班の意見の共有を通して、子どもへの個別の対応、学年・学校の組織的な対応を大事にしていることがわかりました。
-
子どもからの報告は、どんな小さなことでも流さずに、何かいじめにつながるのではないかという考えから、より丁寧に聞くことが大事だと思いました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 人権教育課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9854 ファクス番号:072-923-2934
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。