10月25日 70期生ダンスコンテスト(10月24日)
【生徒の感想】
ダンスコンテストを通して、私が感じられたことは仲間との協調性の大切さです。ダンスの練習を始めた当初は面倒さを感じながらしていました。しかし、練習を繰り返していくなかで難しい振り付けをできたときの達成感やみんなの動きが合わさったときの爽快感などを感じられるようになりました。ダンスコンテスト本番も今までにないくらいダンスが楽しく感じられました。それはダンスが上手くなったことも一つの理由だと思いますが、何よりみんなで協力して踊りきったということが一番だと思います。このクラスで過ごせるのも残り四か月ほどですが存分に楽しんでいきたいです。
優勝できなくて悔しかったです。自分たちのダンスは1曲目と2曲目のギャップがあって、他のクラスとはテーマが違うかったから、絶対優勝できると思ったけど、準優勝もできなくて本当に悔しかったです。でも、今までの中で1番笑顔で楽しんで踊れたから、自分の中では〇組が1番良かったなと思います。自分はいつも本番とかは緊張したり恥ずかしかったりして笑顔で元気にできないけど、今回は緊張も恥ずかしさも全然なくて、思いっきり楽しんでおどれたので本当に良かったです。今まで何回も何回も全力で練習してきた成果だと思います。1・2年生のときのダンスは女子だけだったし、女子の中でも半分に分かれていたけど、今年は初めて男子も一緒でクラス全員でおどれたので、1つの目標に向けてみんなで本気で取り組めたから、クラスの仲がさらに深まったと思います。優勝はできなかったけど、みんなやり切れたと言ってたので、悔いはないです。これから受験モードに入っていくけど、またクラス全員でいろいろ頑張っていきたいなと思いました。
今日の発表会ではすごくみんなの頑張りや団結力を見ることができました。どのクラスも息を合わせ、気持ちがこもった全力の振り付けをしていて、見ていて楽しくなったし、その全力の姿が尊くて感動しました。みんなの堂々と踊る姿はとてもかっこよかったです。自分のクラスもみんな全力で頑張っていたと思います。本番のときの不安などの気持ちが自分にはあったし、きっとみんなにもあったと思います。ですが、今までの練習を信じて舞台に立ったとき、みんなは笑顔でいれたと思います。これを自分は、このクラスの団結力が生んだものだと考えます。団結していたからこそ、みんなこのダンスを良いものに見せたいと思っていたと思うし、ましてや、面倒くさいなんて思っている人はいなかったと思います。自分はこの発表会を通してクラスの団結力を知ることができました。だからこそ、これからはこれを崩さず、なんならもっと高めていきたいと思いました。
それぞれのクラスのダンスに個性があって面白かったです。優勝はできなかったけど今までで一番よく踊れたので良かったです。すべてのクラスの人が一生懸命していて、すごいと思いました。誰も恥ずかしがらずにしていたし、まじめにしていて見ててかっこよく感じました。それぞれのクラスを見ていて笑顔になってダンスって楽しくて、いいものだなと思いました。みんな楽しそうに踊っていてこっちまで楽しくなってダンスは恥ずかしいものだと思ってたけど楽しいものだなと思いました。ダンスリーダーが振り付けを考えていて、大変だなと思って感謝したいと思いました。みんな難しいダンスをちゃんと覚えてて真剣に向き合っているなと思いました。ダンスコンテストが終わって大きい行事が終わったから寂しいなと思いました。緊張するかなと思ったら意外と緊張しなくてミスらずに踊れました。最初は恥ずかしかったけど踊っていったら、どんどん楽しくなっていきました。またみんなで他の歌でダンスしたいなと思いました。
私は、このダンス大会で初めてコンテストという形で頑張ることになって、練習が始まったときから休み時間でもみんながそれぞれ練習したから、結果として返ってきてとても嬉しかったです。他のクラスのダンスも曲とかしか知らなかったから、各クラスごとのダンスの色があってとても面白かったです。3年生でおそらく最後のみんなで頑張るコンテストとして勝つことができたことがとても嬉しかったです。今回のダンスコンテストでみんなの絆がさらに深まったことを感じられて楽しかったです。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 成法中学校
〒581-0006大阪府八尾市清水町2-2-5
電話番号:072-991-2426 ファクス番号:072-991-0616
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。