10月18日 文化発表会・舞台発表の部(10月9日)
【生徒の感想】
科学部は編集が上手で尚且つ、楽しく魚について知れました。手話部ではテンポが速いのにしっかりと手話が出来てて凄かったです。民族部では大技がとてもきれいでかっこよかったです。
手話部も最近流行ってる曲に合わせて手話で踊ったり、生徒会もだめなことや工夫してほしいところを紹介しつつ、そのあとにはみんなで楽しくダンスをしていて、見ててたのしかったです。
民族部は、中国ゴマを天井に当たりそうなくらいというか当たったりしていたけどそのくらいの高さに挙げたコマをキャッチしていたのがとてもすごかった。
生徒会の人たちは、どのような活動を行っているのかなどを知っていることと混ぜることで、よりどんなことをしているのかを理解しやすくしていると思った。
どの文化部もすごかったです。科学部が一番印象に残りました。なぜなら、編集が面白くて深海について少し学べたからです。合唱はすごく緊張したけれど、声が出せてよかったです。
生徒会や各部活動の活動内容を知ることができてよかったです。一年生は、群読がすごくよかったです。一人一人が大きな声を出していてすごいなと思いました。私たちの合唱は、今まで歌ったなかで一番うまくいったと思います。練習の成果を出すことができてよかったです!!!
色々な文化部の発表や一年生や自分たちの発表など今日まで練習した分の成果は出せたと思いました。文化部の発表は、全部とても面白くて、みんな頑張っていたのでとても楽しむことが出来ました。
心の底から歌えたし、気持ちを込めて歌えたから、保護者の人にも伝わったと思います。
生徒会、民族部、手話部、科学部、1・2年の合唱を聞いて後輩たちの合唱などを聞いてすごくよかったので自分は卒業するけど次の文化祭に期待できそうです
生徒会の発表から始まって、すごく面白い発表でテンションが上がりました。民族部や手話部の発表も驚かせてくれたり楽しませてくれたりすごく楽しい気分でできました。一年生の発表が思ったよりきれいにそろっていて、次発表なのでプレッシャーを感じて一気に緊張感が高まりました。でも、163人で団結して合唱を終えることができました。今までで一番良かった合唱やったと思うし、悔いのない合唱になりました。
二年生の合唱は歌うだけでなく歌詞を大きな声で歌っているパートをサポートするような形で歌っていたりして本当にすごいと思った。自分も二年生になったら今の先輩のように歌えるように頑張ろうと思った。
どの発表もとても面白かったです。生徒会のダンスや民族部の中国ゴマ、科学部の動画やクイズも吹奏楽部の演奏もとてもよかったです。吹奏楽部の演奏では、とてもきれいな音色が体育館中に響いていて聞いていてとても楽しかったです。
文化部の発表を見て、この日のためにいっぱい練習したんだなと思うような舞台発表で見てるほうも楽しかったです。合唱は、みんなで団結して歌えたかなと思いました。心のこもった歌だなと思いました。3年生も心のこもった歌を届けるてくれて心に響きました。団結力もすごいなと思いました。みんな一生懸命頑張っていてよかったです。
部活動の発表はすごく楽しめたしすごかったです。一年生の合唱もめっちゃきれいだったしすごかったです。2年の合唱も練習時よりは声が出せていてよかったんじゃないかなと思いました。三年生の合唱コンクールもすごかったです。吹奏楽の演奏しているときに何も言ってないのに三年生たちが歌ってくれてうれしかったし、めっちゃ楽しかったです!
舞台発表をみて、普段あんまり見ない(見かけない)部活の活動方法を見ることができました。民族部では、壁ぐらいの高さに中国ゴマを挙げていてすごかったです。衣装も個性的ですごくよかったです。手話部は、手話ダンスを披露していて覚えることが出きて、すごかったです。科学部は、何よりも動画の編集がすごくうまくてびっくりしました。また、全部のセリフを覚えることができて自分には、できないことをしていてすごいと思いました。一年生の発表は、群読からはっきりしていてよかったです。また、服をみんなそろえていて一致団結できていました。二年生は、今日のために努力していたことをめっちゃ発揮できてよかったです。三年生は、クラスごとの発表にすごく感動しました。最終は、勝ち負けが決まるものだけど、みんな勝手もおかしくないのかと思いました。吹奏楽部は、リハーサルで見たけれどその時もめっちゃすごかったけれど、本番は、観客がいたのでめっちゃ盛り上がれました。すごく最高の一日でした。
私は吹奏楽部で発表をしました。最後だったのでプレッシャーや緊張を感じていましたがとても楽しく演奏ができました。不安で顔が固まるかと思っていたけど、みんなが歌ったり、踊ったり、声を出してくれたりして自然に笑顔になって楽しかったです。去年と同様、暖かい視線の中安心して楽しくできたと思います。
大好きな三年生が今日で引退と考えると心細いし何より悲しい、三年生との最後の演奏を楽しくできてよかった。
吹奏楽部の発表は成法中生が一つとなってとても楽しかったです。
三年生の合唱コンクールでは、最後の年だったので一人一人の思いが歌にのせて感じられました。また、すべてが感動させられるもので思わず涙をこぼしてしまいました。
私は、三年生の合唱がすごいとおもいました。二年生の合唱もすごかったけどハーモニーがとてもきれいだとおもいました。とても練習したんだと伝わってきました。自分たちも再来年こんな歌が歌えるように頑張りたいとおもいました。
舞台発表で、今までの練習の成果を発揮することができました。よかったです。三年生の発表を聞いてすごく感動したし、私たちもあーゆうふうに歌いたいと思いました。あの素晴らしい合唱を72期生も引き継げるようにがんばります
午後の部では、各クラスの三年生による合唱は強弱があり迫力のある歌声を聴かせてもらえました。私たちも来年、先輩のような人々に感動を与える歌声を聴かせたいなと思いました。最後には吹奏楽部の発表があって今流行りの曲メドレーだったり、その曲に合わせてペンライトを振ってみんなで楽しめることができました。私は今回の文化発表会で音楽は聴くためだけのものじゃないく人との関わりを増やすものでもあると感じることができました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 成法中学校
〒581-0006大阪府八尾市清水町2-2-5
電話番号:072-991-2426 ファクス番号:072-991-0616
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。