施設整備等に関する補助金等

ページID1012306  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

社会福祉施設等施設整備費(国庫補助事業)について

障がい者の方が地域で安心して暮らせるよう、住まいの場であるグループホームや、日中活動の場である生活介護・自立訓練・就労移行支援・就労継続支援等の障がい福祉サービス事業、障がい児通所支援事業等を実施するために施設・事業所の創設や大規模修繕等の施設整備を行う社会福祉法人等に対し補助を行う国庫補助制度です。

※令和6年度審査分(令和7年度整備分)の募集は終了いたしました。

令和6年度審査分(令和7年度整備分)の募集について

令和6年度審査分(令和7年度整備分)に係る事業者選考につきましては、各種資料をご確認ください。応募にあたっては令和6年7月26日(金曜)午後5時までに事前相談を行う必要があります。

1.制度の概要

国が定める社会福祉施設等施設整備費国庫補助金交付要綱に基づき、補助基準額を上限に(ただし国の予算の範囲内に限る)、整備に要する対象経費の4分の3の金額(国2分の1、八尾市4分の1)を補助する制度です。

2.整備方針

第6期八尾市障がい福祉計画及び第2期八尾市障がい児福祉計画期間中における施設等の整備については、障がい者の重度化・高度化や親なき後を見据え、障がい者等の生活を地域全体で支える地域生活支援拠点等の整備を進めていくにあたり、特に令和5年度までに整備する必要がある施設等について、緊急性の高いものから、「社会福祉施設等施設整備費国庫補助金」を活用し、予算の範囲内で、障がい福祉サービス事業所等のうち、主として利用者の通所利用に供する施設等の整備を推進します。

3.相談・協議にあたって

令和7年度中の整備に係る相談・協議にあたっては、下記の「厚生労働事務次官通知」及び「八尾市障がい者福祉施設整備費等補助事業 事業候補者選考要項(令和6年度選考分)」等をご覧いただき、令和6年8月16日(金曜)午後5時までに協議書類等を提出してください。

※令和6年7月26日(金曜)午後5時締切の事前相談を完了していなければ協議の対象となりませんのでご注意ください。

事前相談の流れ

  1. 相談受付票(下記の様式)を作成し、障がい福祉課に提出
  2. 事前相談の日時を電話で予約
  3. 来庁相談・事前協議

4.関係通知

厚生労働省等の通知

5.施設整備等の進め方の手引き

当該施設整備補助金については、八尾市の公費を投入して改修の整備等を行うものであるため、八尾市の公共建築工事における契約手続の取扱いに準拠しなければなりません。具体的な進め方等については、下記の手引き等の資料をご確認ください。

障害者施設等整備の進め方の手引き

6.社会福祉施設等整備費(国庫補助)内示一覧

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障がい福祉課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3838 ファクス番号:072-922-4900
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。