令和5年度 人権教育研修講座 第3講

ページID1010750  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

八尾市では、教職員を対象として、人権教育推進上の課題や実践事例等について研修を行い、教職員の人権意識の高揚と資質の向上を図り、学校における人権尊重の教育をより一層前進させるため、年間6回の人権教育研修講座を開いています。
7月26日(水曜)に、第3講として「児童養護施設という私のおうち」と題して、一般社団法人ゆめさぽ代表理事の田中れいかさんにご講演いただきました。
研修では、社会的養護の仕組みについてのお話や、児童養護施設での生活についてのお話を聞き、考えたことをグループで交流したり、それぞれの立場でできることを考え、全体で共有したりしました。そして講座の最後には、田中さんより「生い立ち関係なく、誰でも好きな自分になれる」というメッセージをいただきました。
本研修での学びを学校現場に活かし、学校全体で子どもたちを見守るとともに、子どもたちが安心して自分の思いを出せる場をつくっていきたいと思います。

受講者の感想

  • 研修でのお話から、虐待を受けていた子どもたちの気持ちや、児童養護施設について詳しく知ることができました。
  • 学校としてどこまで踏み込むことができるのかと、その難しさを感じていたのですが、お話を聞き、日頃からの子どもたちとの関わりの中で、子どもたちのSOSをしっかりと受けとめていきたいと思いました。
  • 虐待への対応も含めて、学校全体がチームとして動くことや、子どもたちが安心して過ごすことのできる環境づくりを推進していくことの大切さを改めて感じました。

写真:人権教育研修講座1

写真:人権教育研修講座2

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 人権教育課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9854 ファクス番号:072-923-2934
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。