令和6年度 人権教育研修講座 第3講

ページID1013858  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

八尾市では、教職員を対象に、「学校における人権尊重の教育をより一層前進させるため、人権教育推進上の課題や実践事例等について研修を行い、教職員の人権意識の高揚と資質の向上を図ること」を目的として、年間6回の人権教育研修講座を開いています。

令和6年7月25日(木曜)に、第3講として、「わたしと同和教育 無知からめざめて」と題して、NPO法人ヒューマン・ライツ・アドバンス・堺の大原和子さんをお招きして、ご講演いただきました。

研修では、現代の同和問題として、世間から見なされたり、まわりの人がレッテルを貼っていること、また、関わらなければ何もわからないこと、関わることで真実が見えてくること、無関心・無知は「差別」につながることについて、さまざまなエピソードを通じてお話いただくとともに、参加者それぞれが学んだことをグループで交流し、全体で共有しました。
本研修での学びを学校現場に活かし、さまざまな人権課題について子どもたちが知り、考え、解決に向けて動いていく力を育んでまいります。

【受講者の感想より(一部)】

  • 言葉にもっと重みをもつべきで、やはり知らないということは怖いことだと思いました。
  • 自分の中で「差別はいけない」と思っていますが、自分の考え方が自分だけのものさしになっていないかと、今日の研修で感じました。
  • 大原さんが多くの人との出会いを通して変わっていかれたように、子どもたちにとって変化のきっかけになれる出会いをつくれる大人でありたいと思いました。

写真:人権教育研修講座1

写真:人権教育研修講座2

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 人権教育課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9854 ファクス番号:072-923-2934
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。