学校新聞「きたやまもと」令和7(2025)年9月26日(HP版)
9月22日より入学申請がスタートしています!
今年も暑い日が続くなか、19日の授業参観には多くのご来校をいただきありがとうございました。
さて、特認校だより等でもお知らせしましたが、本校への小規模特認校制度による入学申請がすでに始まっています。今年度も、ポスターを作成し、市教委の協力も得て、近隣の認定こども園や幼稚園をはじめ、アリオ八尾、市立病院・保健センター・学校医・学校歯科医等の医療機関、山本・緑ヶ丘コミセン、山本・八尾の図書館等の公共施設に加え、今年度は、コスパ八尾にも依頼し、たくさんの方に見ていただけるようにと周知しています。
本校の校区内にお住いの方につきましては、手続きは不要ですが、本校の取り組みや良さをお知りあいのご家庭にアピールしていただけると幸いです。
学校の様子
・4年生 認知症キッズサポーター養成講座
・授業参観・学級懇談会
・4年生 地域防災学習
・2025年度の水泳学習も楽しくしっかり学びました!
・1~4年生もプロの指導でダンスに挑戦!
・4年生 アクアフレンズ
小規模特認校について
本校は、令和5年度に小規模特認校になりました!9月22日から令和8年度新一年生の募集が始まっています!
特設ページを開設していますので、次のリンクから、ぜひご覧ください。
北山本小学校の施設・活動見学会を7月7日に開催しました!
令和7年7月7日、八尾市立北山本小学校で、令和8年度の入学を検討されている保護者にむけて、学校の取り組みを紹介するための施設・活動見学会を開催しました。
概要は次のリンクからご覧ください。
制度のお知らせなど
小規模特認校だよりの今学期分は、「北山本小学校・小規模特認校だより【令和7(2025)年度二学期】」から、その他、小規模特認校制度や本校の取り組みについては、以下のリンクを参照ください。
- 北山本小学校・小規模特認校だより【令和7(2025)年度二学期】
- 北山本小学校・小規模特認校だより【令和7(2025)年度一学期】
- 北山本小学校 小規模特認校
- 北山本小学校 小規模特認校だより
- 小規模特認校の施設・活動見学会、リーフレット・動画
-
本校のリーフレット (PDF 3.0MB)
- 八尾市の新しい就学制度について
将来の自分探しの学習
本校では、自主学習を大事にしており、授業やテレビ等のニュースで関心をもったこと、予習・復習したいことなど、自学ノートにまとめています。子どもたちも毎週楽しみにしています。
令和7年度も校内での掲示、全児童への配付とともに、ホームページでも紹介しています。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 北山本小学校
〒581-0842大阪府八尾市福万寺町2-1
電話番号:072-922-2490 ファクス番号:072-997-2360
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。