【募集終了】八尾市「万博開催500日前月間」企画運営業務 公募型プロポーザルの実施

ページID1012089  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:2025年大阪・関西万博 開幕500日前のロゴ

【8月24日】選定結果を公開しました。

【7月25日 お知らせ】質問と回答を掲載しました。

事業概要

2025年大阪・関西万博において八尾ブランドをPRし、万博の波及効果を八尾の成長に活かせるよう、市民・企業等、多様な主体と連携し、万博への参加や市全体での機運醸成を目的に、八尾市「万博開催500日前月間」を実施します。

この期間により多くの市民のみなさんに、万博の開催目的でもある「SDGs」を自分事化していただくための身近な活動として「80(やお)アクション」に共感・参加いただくとともに、八尾市の魅力を万博会場へつなげていくストーリーを500日前からつくることで、市内の機運を高める取組みを実施するため、地域イベント実施に関する高い専門性やノウハウを持つ事業者へ提案を求めることが適切であると判断し、公募型プロポーザル方式により委託事業者を選定します。

提案参加事業者の募集については、下記をご確認ください。

1.委託業務名

八尾市「万博開催500日前月間」企画運営業務

2.業務履行期間

契約締結日から令和6年3月31日

3.事業費

上限 4,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)
※消費税、諸経費等、本業務に係る一切の費用を含むこと。

4.募集のスケジュール

公募型プロポーザルの実施スケジュール
No. 内容 期日
1 公募開始
(参加申込書等及び企画提案書等の受付開始)
令和5年7月14日(金曜)
2
  1. 参加申込書等提出期限
  2. 質問受付期限
令和5年7月21日(金曜)17時まで(必着)
3
  1. 参加資格審査の結果通知
  2. 質問への回答期限
令和5年7月25日(火曜)
4 企画提案書等提出期限 令和5年7月28日(金曜)17時まで(必着)
5 プレゼンテーション審査実施通知 令和5年8月9日(水曜)
6 プレゼンテーション審査 令和5年8月22日(火曜)
7 審査結果通知 令和5年8月24日(木曜)

※審査結果の通知後、業務受託候補者と打ち合わせを行い、契約を締結します。

5.応募・書類の提出について

本プロポーザルに参加を希望するものは、募集要項に記載の書類を八尾市電子申請システム【応募フォーム】から提出してください。

なお、「【様式1】参加申込書兼誓約書」の押印した原本は、持参または郵送により提出すること。

  • ※郵送の場合は、必ず到着確認ができる形式で提出してください。
  • ※直接窓口に持参される場合は、事前に電話等にてご連絡をお願いいたします。

提出期限:令和5年7月21日(金曜)午後5時【厳守】

八尾市電子申請システム【応募フォーム】から提出する書類

八尾市電子申請システム【応募フォーム】

提出書類
No. 提出書類 提出部数 備考
1 【様式1】参加申込書兼誓約書 1部 原本は別途郵送または持参で提出すること。
2 【様式2】事業者概要書 1部  
3 【様式3】業務実績調書 1部  
4
  1. 印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)
  2. 法人税・消費税及び地方消費税、市町村民税及び固定資産税についての直近の納税証明書
  3. 市民税・府民税特別徴収税額の決定通知書又は直近の特別徴収に係る領収書等
  4. 法人登記簿謄本(発行後3か月以内のもの)
各1部 令和5年八尾市競争入札参加資格者名簿(物品、委託・役務等)に登録されている場合は、左記1~4の書類を省略できる。

持参又は郵送により提出する書類

【様式1】参加申込書兼誓約書 ※押印した原本

提出先:〒581-0003 八尾市本町一丁目1番1号
政策企画部やおプロモーション・万博推進プロジェクトチーム
電話:072-924-4002(受付時間 午前9時から午後5時まで)

  • ※受付は日曜日、土曜日及び祝日を除く。
  • ※郵送の場合は、必ず到着確認ができる形式で提出すること。
  • ※直接窓口に持参される場合は、事前に電話等にて連絡すること。

6.八尾市電子申請システムについて

応募用フォーム

応募は、八尾市電子申請システムの応募フォームから行ってください。
応募フォームの利用にあたっては、利用者登録(事業者として登録)およびログイン(利用者登録時に入力するメールアドレスとパスワードを使用)が必要です。

  • ※ 利用者登録の所要時間は約10分程度です。
  • ※ 登録に際して、事業者情報や担当者情報を入力いただきます。あらかじめご了承下さい。

質問用フォーム

プロポーザルに関する質問については、実施要領を確認のうえ、八尾市電子申請システムの質問フォームから行ってください。
手続き方法などの簡易な質問については、電話(072-924-4002)でお問い合わせください。

7.応募書類

様式

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 やおプロモーション・万博推進プロジェクトチーム
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-4002 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。