【選定結果】やお市政だより巻頭特集制作支援業務 公募型プロポーザルの実施について
【選定結果】やお市政だより巻頭特集制作支援業務 公募型プロポーザルの選定結果について
本業務に係る提案募集に対し、1事業者から参加申し込み及び提案書の提出があり、プレゼンテーション審査を実施した結果、以下のとおり受託候補者(優先交渉権者)を決定しました。
受託候補者(優先交渉権者) | 株式会社シカトキノコ |
---|---|
総合評価点 | 76.6点(100点満点) |
【2/4 お知らせ】質問と回答を掲載しました。
2/4 質問と回答を掲載しました。
事業概要
やお市政だよりは、本市の施策やまちの魅力を市民にわかりやすく表現し、幅広い年齢層への訴求効果を高め、本市に住みたい、住み続けたいと思える“伝わる広報誌”として提供していくことが求められています。そのため市政だよりの巻頭特集のデザイン、レイアウト、編集等本業務を事業者に委託します。
これらの業務の実施にあたっては、市政だよりの巻頭特集の制作に専門性、企画力、創造性等を持ち、ノウハウが蓄積された事業者の支援が必要であるため、委託事業者の選定において公募型プロポーザル方式による提案審査を実施します。
提案参加事業者の募集については、下記をご確認ください。
1.委託業務名
やお市政だより巻頭特集制作支援業務
2.業務履行期間
契約締結日から令和8年3月31日
※令和7年7月号(6月20日発行)~令和8年4月号(3月20日発行)の10号分
3.事業費
上限 3,971,000円(消費税及び地方消費税を含む)
※消費税、諸経費等、本業務に係る一切の費用を含むこと。
4.募集のスケジュール
No. | 内 容 | 期限等 | 提出方法など |
---|---|---|---|
1 |
募集要領等の公表 参加申込書等の受付開始 |
令和7年1月24日金曜日 | ホームページにて公開 |
2 | 募集要領等に関する質問受付期限 |
令和7年1月30日木曜日17時まで |
八尾市電子申請システムにより受付 |
3 |
募集要領等に関する質問の回答 | 令和7年2月4日火曜日 |
ホームページにて公開 |
4 | 参加申込書等の提出期限 | 令和7年2月7日金曜日17時まで(必着) | 八尾市電子申請システム及び郵送又は持参により受付 |
5 |
参加資格審査の結果通知 企画提案書等の受付開始 |
令和7年2月12日水曜日 | 電子メールにて通知 |
6 | 企画提案書等の提出期限 | 令和7年3月7日金曜日17時まで(必着) | 郵送又は持参及び電子メールにより受付 |
7 | 1次審査(書類審査)結果通知 | 令和7年3月19日水曜日 |
電子メールにて通知 |
8 |
2次審査(プレゼンテーション審査) |
令和7年3月26日水曜日 | |
9 | 審査結果通知 | 令和7年3月28日金曜日 | 電子メールにて通知 |
10 |
契約締結予定日(契約前の事前協議あり) |
令和7年3月31日月曜日予定 |
|
※審査結果の通知後、事前協議を行い、契約を締結します。
5.応募・書類の提出について
本プロポーザルに参加を希望するものは、募集要領に記載の書類を八尾市電子申請システム【応募フォーム】から提出してください。
なお、「【様式1】参加申込書兼誓約書」の押印した原本は、郵送又は持参により提出すること。
※郵送の場合は、必ず到着確認ができる形式で提出してください。
※直接窓口に持参される場合は、開庁日の9時から17時(正午から12時45分までの間を除く)の間にお越しください。
提出期限:令和7年2月7日金曜日17時【必着】
八尾市電子申請システム【応募フォーム】から提出する書類
No. | 提出書類 | 提出部数 |
備考 |
---|---|---|---|
1 | 【様式1】参加申込書兼誓約書 | 1部 | データ提出に加え、押印した原本については別途郵送又は持参が必要 |
2 | 【様式2】事業者概要書 | 1部 | |
3 |
|
1部 | |
4 | 3の業務実績を証明できる契約書及び仕様書等の写し | 1部 | |
5 | 3に記載した広報誌の実物3号分 | 1部 | PDF等での提出可・実物があれば郵送又は持参 |
6 |
【様式3-2】業務実施体制調書 |
1部 | |
7 | 法人税・消費税及び地方消費税、法人市町村民税及び固定資産税についての直近の納税証明書(写し可) | 1部 | 令和6年度八尾市競争入札参加資格者名簿(物品、委託・役務等)に登録されている場合は省略できる。 |
8 | 法人登記簿謄本(発行後3か月以内のもの・写し可) | 1部 |
令和6年度八尾市競争入札参加資格者名簿(物品、委託・役務等)に登録されている場合は省略できる。 |
9 | 印鑑証明書(発行後3か月以内のもの・写し可) | 1部 |
令和6年度八尾市競争入札参加資格者名簿(物品、委託・役務等)に登録されている場合は省略できる。 |
郵送又は持参により提出する書類
【様式1】参加申込書兼誓約書 ※押印した原本
提出先:〒581-0003 八尾市本町一丁目1番1号
八尾市政策企画部広報課
電話:072-924-3811(直通)
(受付時間 9時から17時まで)
※受付は土曜日及び日曜日を除く。
※郵送の場合は、必ず到着確認ができる形式で提出すること。
※直接窓口に持参される場合は、開庁日の9時から17時(正午から12時45分までの間を除く)の間にお越しください。
6.八尾市電子申請システムについて
応募用フォーム
応募フォームの利用にあたっては、利用者登録(事業者として登録)およびログイン(利用者登録時に入力するメールアドレスとパスワードを使用)が必要です。
※ 利用者登録の所要時間は約10分程度です。
※ 登録に際して、事業者情報や担当者情報を入力いただきます。あらかじめご了承下さい。
質問用フォーム
プロポーザルに関する質問については、募集要領を確認のうえ行ってください。
手続き方法などの簡易な質問については、電話(072-924-3811)でお問い合わせください。
7.応募書類
-
募集要領 (PDF 311.2KB)
-
仕様書 (PDF 351.2KB)
-
評価基準 (PDF 203.5KB)
-
【様式1】参加申込書兼誓約書 (Word 27.9KB)
-
【様式2】事業者概要書 (Word 27.0KB)
-
【様式3-1】業務実績調書 (Word 28.0KB)
-
【様式3-2】業務実施体制調書 (Word 57.5KB)
-
【様式4】辞退届 (Word 25.8KB)
-
【様式5】企画提案書 (Word 31.0KB)
-
【様式6】見積書 (Word 26.9KB)
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。