賃貸住宅の退去時のトラブルに注意しましょう!
事例
新築賃貸物件に入居し5年間住んで退去したら、家主から入居した時と同じ状態に戻すように言われ、部屋全面のクロスの張替え費用等、高額な補修費用を請求された。クロスは日焼けして一部色が変わっているが、自分が傷つけたところはないので納得できない。
ひとこと助言
春は引っ越しの多くなる季節です。
賃貸住宅を退去した場合、賃借人には「原状回復」が義務付けられています。
入居中に取り付けたエアコンや棚等は取り外さないといけませんが、「原状回復」とは、入居した時の状態に戻すということではありません。
賃借人が故意や不注意で汚したり壊したりしたところや、汚れの放置などの手入れ不足、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧することです。
「高額な補修費用を請求され納得がいかない」「敷金が返還されない」「聞いていなかったハウスクリーニング費用を請求された」等のトラブルが多発しています。
建物や設備の時間的経過による劣化(経年劣化)や賃借人の通常の使用により生じた損耗(自然損耗)は、家賃に含まれているとされており、原状回復の範囲には含まれません。
トラブルになった時には、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を参考に賃貸人とよく話し合うようにしましょう。
退去時のトラブルを避けるために、契約時には契約書の原状回復の特約や重要事項をしっかり確認し、入居時に部屋の状態を写真(日付入り)で記録したり、「入・退去時の物件状況の確認リスト」を作成したりしておくと良いでしょう。
困ったときは、できるだけ早く八尾市消費生活センターにご相談ください。
消費生活に関する相談・お問い合わせ
このページに関するお問い合わせ
八尾市消費生活センター
〒581-0006 八尾市清水町1-1-6 八尾商工会議所会館内
電話:072-924-8531 ファクス:072-924-0180