「不用品買取り業者を呼んだら貴金属を要求された」「売った貴金属が戻って来ない」 訪問買取りのトラブルにご注意!!
事例1
ステレオスピーカーやバッグなどを売るつもりで、投げ込みチラシを見て不用品買取り業者へ電話した。「貴金属を買い取った場合は、返品できないけどいいですか」と言われたので、了承して家に呼んだ。
不用品を業者に見せると値段がついて買取りされた。
その際、「タンスに眠っている腕時計や指輪やネックレスはありませんか」と聞かれたので、見積りだけのつもりで18金ネックレスを見せた。
「グラム4500円で売りませんか」と勧誘されて、断り切れずにネックレスを売ってしまった。
後で買取り額が他店より安いことに気づいたので、返品して欲しい。
ひとこと助言
不用品の買取りは、電話勧誘の他、ポストへの投げ込みチラシが見受けられます。
自宅に業者を呼ぶと、予定以外の品物を勧誘されても断り難く、見せると強引に買取りされるケースが少なくありません。
訪問買取りには、クーリング・オフ制度の適用があるのですが、買取り後は、品物の特定が難しく、「取引先へ売却した」「溶かしてしまった」などと理由をつけて返却されないケースがあります。
また、相手と連絡が取れなくなることがあり、交渉が困難です。戻ってきたとしてもキズがついている等のトラブルもあります。
- 思い出のある品や売るつもりのない品は、業者に見せてはいけません。
- 所在がハッキリとした業者との取引を心掛けましょう。
困ったときは、できるだけ早く八尾市消費生活センターにご相談ください。
消費生活に関する相談・お問い合わせ
このページに関するお問い合わせ
八尾市消費生活センター
〒581-0006 八尾市清水町1-1-6 八尾商工会議所会館内
電話:072-924-8531 ファクス:072-924-0180