“スマホで簡単にできる副業”のトラブルが流行!
事例1
SNSで“スマホで簡単にできる副業”の広告を見て無料通話アプリに登録。儲からなければマニュアル代金2万円は不要との説明を受けてFXの自動売買で儲けるマニュアルを電子書籍で購入した。そしてFXのトレーダーに登録。しかしツールを使うなら60万円の有料サポートが必要、契約しないなら2万円を払えと云われた。(30代男性)
事例2
SNSにDMを送ってきた女性とメッセージのやり取りを始めた。女性はネイリストになるためにお金を貯めていると話し、ブログにレビューを書いて稼ぐ副業をしようと云われて紹介された男性と喫茶店で会った。女性からはお金はかからないと聞いていたが、男性の話では150万円が必要だった。サラ金のATMで借りてくるよう教えられ、3社から50万円ずつ借りて男性に渡してしまった。(20代男性)
事例3
スマホでSNSに流れていた副業の広告を見た。アクセスすると無料通話アプリが追加登録され、男性から電話が入ってライバーに商品の宣伝をしてもらうために依頼文を送る仕事を紹介された。仕事をするために前払いで100万円を払う必要があったが、お金がないと伝えると画面共有アプリを使ってサラ金から借りさせられた。(20代女性)
ひとこと助言
SNSやインターネット上で「スマホを使って簡単に高額報酬を得られる」と謳う広告があります。副業に興味を持ち、無料通話アプリで話を聞いたところ、高額なサポート契約に誘導されたり、ツールやマニュアルを購入させられたという相談が増えています。
SNSやネット検索でみつかる副業には、詐欺まがいの業者が混在しているリスクを知り、安易に応募しないようにしましょう。
困ったときは、できるだけ早く消費生活センターにご相談ください。
消費生活に関する相談・お問い合わせ
このページに関するお問い合わせ
八尾市消費生活センター
〒581-0006 八尾市清水町1-1-6 八尾商工会議所会館内
電話:072-924-8531 ファクス:072-924-0180