学校のプール開きのため、6年生がプール清掃!
役割分担・協力プレイで効率よく
プール開きに欠かせない、プール清掃。日光が照り付ける中、6年生の子どもたちは児童を代表して、先生たちと協力しながらプール清掃に参加しました。ぬめって滑りやすい底面に負けず、適宜休憩を取りながら、プール汚れを仲良く掃除していました。
プール清掃の様子
たわしで細かい汚れを落とす子、虫やごみなどを網ですくってバケツに捨てる子、滑りやすい底面に気をつけながら踏ん張ってブラシで擦る子、各方面が洗い流した泡や泥をブラシで床にこびりつかないよう擦りながら排水溝へと誘い込む子、排水溝から汚れた水を流し込む子など、それぞれ役割を分担し掃除していました。
また、時には協力プレイでタイミングを合わせて、勢いよくブラッシング。
すると、見事にプールの泥が排水溝へと流れて行き、プールに溜まった泥や汚れを素早くきれいに掃除していました。
子どもたちの様子
真夏日のお昼ごろ、笑顔で掃除をする子どもたちの笑顔が印象的でした。時折手足などに水をかけてもらいながら楽しそうに掃除していました。
掃除をするときについた泥などを洗い流してもらっているときは、特に気持ち良さそうにはしゃいでいました。
子どもたちは「いっぱい虫が混じってる!」「汚れが全然落ちへん~」「底面が滑る!」と1年分の汚れに悪戦苦闘しながら、網で汚れをすくったり、力を込めブラッシングしたりしていました。
子どもたちは「早くプール入りたいな~」とプール開きの日を心待ちにしていていました。
問合せ
広報課 電話072-924-3811
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。