おいしく食べよう八尾の特産!

ページID1017449  更新日 令和7年3月25日

印刷大きな文字で印刷

八尾市内の全小学校の給食で地元特産の八尾若ごぼうが献立に

給食を配膳するこども

 本市では、子どもたちに地元の農業を知ってもらい、郷土を大切にする心を育てるための取り組みとして、平成6年から、郷土食や地場野菜を学校給食の献立に採り入れています。
3月11日、特産の八尾若ごぼうが小学校給食に登場しました。用意された若ごぼうは、市内の生産者から提供を受けたもので、八尾若ごぼうは毎年3月頃に給食に用いられます。この日の献立は、若ごぼうの炊き込みご飯、蓮根のはさみ揚げ、白菜の炒め煮、牛乳。


給食を食べる女の子1

市立高安小中学校(前期課程)[千塚2]では、みんなで「いただきます」のあいさつをすると、子どもたちは元気よく一斉に食べはじめました。
児童は「若ごぼうは、栄養があっておいしいし甘い」「茎の食感がシャキシャキしておいしい」「食べるとおいしすぎて自然と笑顔になる」などと笑顔でご飯をほおばっていました。


若ごぼうの受け渡しの様子

八尾若ごぼうは、シャキシャキとした歯ざわりや豊かな香り、葉・軸・根まで丸ごと食べることができるのが特徴で「やーごんぼ」や「葉ごぼう」とも呼ばれます。出荷時期は例年2月上旬~4月上旬です。


給食を食べる男の子1

写真:リメイクショーの様子(ウエディングドレス1)

給食の様子

給食の様子2

給食の様子3

給食の様子4

給食の様子5

問合わせ先

学務給食課 電話:072-924-9373

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。