もし、コンサート中に被災したら……
令和6年度秋季消防総合訓練&避難訓練コンサート
11月13日(水曜)、避難訓練付きコンサートが文化会館(光町2)にて行われました。訓練は、公演中に災害が発生した想定で実施され、年間26万人の客が訪れる文化会館で、芸術文化を安心・安全に楽しめるようスタッフの危機管理機能を向上することと、地域住民の防災意識を向上することを目的としています。今回初めて八尾市消防本部による秋季消防総合訓練と合同で開催され、実際に即した通報のやりとりが行われるなど、より実践的な訓練となりました。
観客が小ホールの客席に着き、開演時間になると、訓練の流れや注意事項が説明されました。そして、コンサートが始まると、八尾市在住のシンガーソングライター氏家麻衣さんの歌と、おがわてつやさんのギター演奏に、観客は手拍子で参加したりしながら、音楽を楽しみました。
ところが、4曲目を遮って、地震速報の音と地響きの大きな音が場内に鳴り響くと、リラックスした雰囲気は一転。スタッフの指示に従い、観客は前後の座席の間でうずくまって頭を保護する姿勢を取りました。
しばらくして、3階で火災が発生していることが放送で知らされ、コンサートの中止が決定されると、すぐさまホール内のスタッフに役割が当てられました。スタッフたちは連携して安全をはかりながら、観客たちを地下2階の小ホールから建物の外へ誘導しました。
避難場所の桜ケ丘公園では、スタッフから館長への避難状況の報告など、実際の発災時さながらの想定訓練が続きました。その後は、消防隊員による高所からの救出や、一斉放水といった本格的な訓練が行われ、避難誘導された観客の他に公園で遊んでいた住民も特殊車両による緊張感あふれる訓練に見入っていました。
訓練終了後、避難訓練の講評とともに、外出先でも避難経路を意識するなど、日ごろの備えについて説明され、今日の体験を元に防災について確認するように呼びかけられました。
問合せ
文化・スポーツ振興課 電話:072-924-3875
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。