マリーゴールドで感謝の心を地域につなぐ

ページID1014122  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

安中小学校で「人権の花いっぱい運動」を実施

写真:住民に苗を手渡す様子

7月5日、八尾市立安中小学校32人が「人権の花いっぱい運動」の取り組みの一環として、JR八尾駅周辺で地域住民にマリーゴールドの苗を配布しました。この取り組みは、花という誰もがきれいに思う草花栽培を通して、生活空間を明るくし、さらに潤いとやすらぎが感じられるような「人権の花があるまち」の実現をめざすため取り組まれているものです。


写真:掌の上に載せたマリーゴールドの花

配布するマリーゴールドは児童たちが授業や休憩時間などを活用し、校内で1000粒の種から育てあげたものです。校内の人権の花コーナーへの植え付け、全児童が持ち帰り自分の家族にプレゼントしました。また、事前に「配布時の丁寧な渡し方」の寸劇マナー講習を行うなど、児童たち自らが心を込めて計画し、今回の配布を行いました。地域の交番や郵便局、駅などに贈呈するなど、感謝の気持ちを込めて日ごろお世話になっている方々へ、後日手渡しする予定です。


写真:市民に手渡す様子

配布当日は、暑い中にもかかわらず、開始前からたくさんの人が列を作って待っていました。児童たちは最初は緊張した面持ちでマリーゴールドの苗を恐る恐る渡していましたが、慣れてくると積極的に声を掛けだしました。受け取った地域住民から感謝の言葉を掛けられると、「ありがとうございます」と嬉しそうに話し、大きく自信がついた頼もしい表情をしていました。


写真:苗を持つ子どもたち

「真心」などの花言葉があるマリーゴールド。児童らの温かい心が、マリーゴールドを通して地域に広がり、まちの人の心にもつながっていました。


写真:市民とにこやかにならぶ児童

写真:人権の大切さを呼びかける児童ら

写真:マリーゴールドの苗を手にする市民


写真:大きな声で運動の実施を呼びかける児童たち

写真:マリーゴールドの花をもってにこやかに笑う子どもたち

写真:市民に苗を手渡す様子

問合せ

安中小学校 電話072-922-2913

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。