夏の日差しが降り注ぐ中、熱気あふれる「河内音頭」

ページID1019960  更新日 令和7年8月1日

印刷大きな文字で印刷

大阪ウィーク夏(真夏の陣[次世代パフォーマンス・交流盆踊り])

交流盆踊り(やぐらを前から)

7月25日(金曜日)~29日(火曜日)、大阪・関西万博のEXPOアリーナ「Matsuri」で、「踊ろう!」をテーマに、「大阪の祭!~EXPO2025真夏の陣~」が開催されました。

 真夏の陣の一環として催された「次世代パフォーマンス」と「交流盆踊り」を7月27日(日曜日)に現地取材した様子をリポートします。


【会場の様子】

夕焼けと櫓と提灯

会場となったEXPOアリーナ「Matsuri」は中心に8メートルの櫓(やぐら)と約1,000もの提灯が並ぶ巨大な盆踊り会場となっていました。
さらにはメインステージと観覧席、キッチンカーや休憩所が並び、さながら大規模な夏祭り会場のようでした。

 

【次世代パフォーマンス】

こども河内音頭大使

 子どもたちが大きなメインステージで、熱気あふれるパフォーマンスを披露しました。
八尾からは、「河内音頭の本場・八尾」で地元の師匠に教わった「こども河内音頭大使」が河内音頭を堂々と唄って踊って元気いっぱいに披露しました。


【交流盆踊り】

交流盆踊り(やぐらをうしろから)

府内各地域の踊り手や音頭取りが、地域で親しまれる盆踊りを実演し、櫓を囲んで世代や文化を超えて皆で一緒に踊り、国内外の人々と交流しました。
会場に集まった来場者が様々な盆踊りを見よう見まねで楽しそうに踊っている様子が印象的でした。
八尾からは、八尾本場河内音頭連盟と八尾市河内音頭全国発信隊が出演し、迫力満点の歌と踊りで会場を熱く盛り上げました。

【「八尾の魅力大使」の河内家菊水丸さんと天童よしみさんが出演】

河内屋菊水丸さん

天童よしみさん

7月27日の交流盆踊りのゲストステージで、伝統河内音頭家元の河内家菊水丸さんがオープニングを務め、歌手の天童よしみさんがフィナーレを飾り、会場は大いに賑わいました。


こども河内音頭大使2

交流盆踊りやぐらを前から2

次世代パフォーマンス全体を真正面から(引き)

交流盆踊り(やぐらを前から)4

河内音頭大使3

交流盆踊り全体(引き)

河内音頭大使

交流盆踊り(やぐらを前から)3

河内音頭大使の歌い手3人

夕焼けと櫓2

交流盆踊り(やぐらを前から市長も踊る)

夕焼けと櫓3

メインステージを前にする参列者

問合わせ先

文化・スポーツ振興課 電話:072-924-3875

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。