二十歳おめでとうございます!

ページID1015919  更新日 令和7年2月26日

印刷大きな文字で印刷

~はたちのつどい開催~

晴れ着の自撮りをする女性2人

1月12日、おとなになったことを自覚し、みずから生きぬこうとする“はたち”を祝いはげます「八尾市はたちのつどい」が、文化会館で執り行われました。令和4年4月から成年年齢が18歳に引き下げられたことにより、令和4年度から「成人式」から名称を新たにして開催しています。

当日は、色とりどりの振袖や袴、スーツなどで華やかに装った二十歳の方達が集まり、同級生との久しぶりの再会を喜びながら、晴れやかな笑顔で記念撮影をする姿があちこちで見られました。


 式典は実行委員の開会挨拶に始まり、本市出身の歌手天童よしみさんによる国歌独唱(動画)、市民憲章の唱和、市長並びに市議会議長による祝辞、やお観光創造アンバサダーでGENERATIONS(ジェネレーションズ)の片寄涼太(かたよせ りょうた)さんからのメッセージ(動画)、吹奏楽団BrassBB(ブラスビービー)による演奏などで二十歳に祝福とエールを送り、最後に、はたちのつどい実行委員が誓いの言葉を述べ、締めくくられました。

公園で晴れ着姿の大人数の女性グループ

令和6年度はたちのつどい実行委員


閉会後は退場の案内に従って、近くの公園へと移動し、家族や先輩・後輩と合流して、改めてお祝いされたり、集合写真を撮ったりと、式典が終わった後も二十歳の方達は和やかなお祝いの空気に包まれていました。

 参加者からは「ここまで育ててくれた両親に感謝し、大人の一員としてしっかり自立した人生を歩んでいきたいです。」との思いが聞かれました。

 令和6年度は平成16年4月2日から平成17年4月1日に生まれた男性1,351人、女性1,280人の計2,631人が“はたち“となります。

式典会場の晴れ着姿の男女グループ

式典会場で自撮りする女性3人

公園で八尾ポーズする男女グループ

会場で晴れ着姿で自撮りする女性2人

会場で晴れ着姿女性2人

会場でスーツ姿の男性グループ

公園で晴れ着姿の女性4人

会場で顔隠しポーズする女性4人

会場でスーツ姿の男性4人グループ

公園で晴れ着姿の男性グループ

会場で晴れ着姿の女性3人

会場で女性6人グループ

会場で男性3人グループ

会場で晴れ着姿の女性2人2

会場で晴れ着姿で自撮りする女性2人

公園で晴れ着姿の目を閉じる女性二人

公園で晴れ着姿の女性4人の立ち姿

公園で晴れ着姿の女性2人の立ち姿

問合せ

こども若者政策課 電話:072-924-3988

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。