体を動かして自分の変化にキラキラ笑顔

ページID1014126  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

わかわかごぼうトレーニング教室開催

写真:座りながら大きく両手を広げる運動

6月27日に在宅福祉サービスネットワークセンター「サポートやお」で「わかわかごぼうトレーニング」が開催されました。


写真:わかわかごぼうトレーニング教室

(大阪府式)わかわかごぼうトレーニングは高齢者向けの筋力トレーニングです。フレイル状態などにある高齢者の生活改善に向けた取り組みを推進するために、大阪府が作成した運動プログラムを、大阪府理学療法士会と本市がアレンジしたものです。


写真:足を伸ばす動き

当日の教室は20名の満員。参加した65歳以上の方々が椅子の横に立ち、先生の指導のもとさまざまな筋肉トレーニングを1時間かけて行います。直立の状態でかかとを上げ下げしてふくらはぎを鍛えたり、スクワットでふとももを鍛えたりなど、それぞれの動作に1分間のインターバルを置きながら、安全で効果的に筋肉を鍛えていきます。各部位を鍛えた後は、1分間片足立ちをキープして体幹を鍛え、最後にアキレス腱を伸ばしたり、片手を大きく上げて上半身を大きく傾けるなどのストレッチを行い、クールダウンして終了しました。


写真:肩を回す運動

教室に参加した80代の女性は「ヨガや体操、運動はコツコツずっと続けています。このわかわかごぼうトレーニングも健康のために参加しました。60歳のころから10年かけて開脚前屈で頭が地面につくようになりました。続けていると、自分が変わります。」と、運動で血行が良くなったほほをリンゴ色に染めながらキラキラした笑顔でお話されていました。


写真:脚を上げた状態でキープする動き

わかわかごぼうトレーニング第2クールの募集は7月1日から開始します。詳細は市ホームページをご覧ください。

写真:脚を伸ばす運動1

写真:足踏みする運動

写真:足を伸ばす運動2


写真:片足前屈1

写真:片足前屈2

問合せ

地域支援室 電話072-924-3837

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。